アレルギーライフ展 2025

安心な暮らしのあれこれ

日時: 
2025年11月8日(土)10:00~18:00
会場: 
ニッケコルトンプラザ内コルトンホール
千葉県市川市鬼高1-1-1

VIEW MORE

親子クッキング
スキンシップ

ここにキャッチフレーズが入ります。

ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。

ここにキャッチフレーズが入ります。

ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。

ここにキャッチフレーズが入ります。

ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。

開催にあたって

アレルギーライフ展は、
2015年より一般社団法人日本環境保健機構が毎年開催してきた
"みんなのEXPOアレルギー/防災2015〜2022"の流れを受けて、2023年秋に初めて千葉県市川市にて開催いたしました。

2020年に流行したコロナウィルスにより、メーカー企業、団体が全国から都心に集まるのが難しくなりました。
都心からのアクセスもよく、子育て世帯の多い市川市で、
増え続けるアレルギー問題を社会全体で考えるきっかけとなることを願っています。

孤立しがちな当時者が
人とのつながりをもつこと、
当事者と、当事者をサポートする事業者とがお互いの想いを共有することで新しい価値をつくりだすこと。
このアレルギーライフ展が、そんな場になることを願って、
環境・健康関連に取り組む事業者様、団体、来場者のみなさまに一緒に盛り上げていただきたく思います。
どうぞ足をお運びくださいますよう、よろしくお願いいたします。

イベントの目的

人のつながり

地域におけるアレルギー課題(教育・保育現場での対応のばらつき、避難所や公共施設での整備の遅れ、アレルギー疾患を持つ当事者や家族の情報不足や孤立など)を解決するため、行政・大学・企業・市民が連携し、地域全体で理解と支援の基盤をつくる。
当事者と支援者が相互に学び合い、共生社会づくりに向けた交流の場を設ける。
当事者同士がつながることで孤独感を緩和し、安心感や希望を得られる場とする。
地元大学生と企画運営を行うことで、若い世代への教育機会と健康・環境意識の向上を図る。

当事者と事業者の橋渡し

アレルギーをもつ方々の生活の質(QOL)向上を目的とし、対応商品やサービスを実際に体験できる機会を提供する。
提供者側(企業・団体等)にとっては、当事者の声を直接聞き、社会的課題への理解を深める機会とする。
「アレルギーと防災」をテーマに、有事の備えと啓発を行い、安心・安全な地域づくりに寄与する。

こんな方におススメ

*環境・健康問題に取り組むメーカー企業様、事業者様、団体様
(食関連事業/住関連事業/医療美容系産業/日用品関連業/衣料、寝具関連など)
*なんらかのアレルギー疾患を持つ方
*子育て中のパパ、ママ
*これから家庭を持つ若い世代の方
*アレルギー、健康や環境に関心がある方
*保育園や幼稚園、学校関係の方

イベント内容

  • アレルギー配慮事業者による出展:アレルギー対応商品の展示・試食・お試し体験・試供品配布など
  • 来場者向け啓発企画:アレルギーに関するセミナーや体験会、交流会を実施。
  • 防災啓発ブース:市川市危機管理室による「アレルギーと防災」をテーマにした展示 (備蓄品紹介、テント組み立て体験など)。
  • 大学との連携企画:大学研究のための食物アレルギー児へのアンケート・座談会を実施。
  • 相談・資料提供コーナー:千葉県のアレルギー相談窓口の案内、関連書籍の展示など ※医師による相談ではありません。

VIEW MORE

お知らせ

VIEW MORE

検索

出展のお申し込み

協賛・広告のお申し込み